2種の絶品ナス 食べ比べセット(筑陽ナス&白とろナス)
筑陽ナスと白とろナスを食べ比べできるセット商品をご用意しました!
食感や味わいの違いをご堪能ください!
【栽培へのこだわり①】「虫で虫を防ぐ」やさしいナス作り
当農園の筑陽ナスは、農薬にできるだけ頼らずに自然の力を活かして栽培しています。
ナスにつきやすい「コナジラミ」や「アザミウマ」といった害虫を、化学農薬で駆除するのではなく、天敵である「タバコカスミカメ」に食べてもらうことで害虫防除をしています。
ナス圃場内にタバコカスミカメの住処となる「クレオメ」という植物も一緒に植えることで、圃場内に好循環の生態系を作り、化学農薬だけに頼らない、環境にも体にもやさしいナスができあがります。
【栽培へのこだわり②】発酵の力で「土を育てる」
当農園の筑陽ナスには、乳酸菌・酵母菌・納豆菌といった有用微生物を土壌に施用しています。
有用微生物が土壌中に定着することで土壌環境が整い、健やかに根を張ることができる環境を作っています。
病害に対しては化学農薬だけに頼らず、有用微生物による自然な抑制効果を活かすことで、ナス本来の力を引き出す栽培を目指しています。
これにより、えぐみの少ない、旨みと香りに芯のあるナスが仕上がります。